ストアTOP
BIC SIM(ビックシム)の評判や申込み方法・料金プランを徹底調査
格安SIM
BIC SIM(ビックシム)は、家電量販店のビックカメラが提供する格安SIMで、契約がしやすく初心者から上級者まで幅広い人が満足するサービスを提供しています。
現在40社以上の格安SIMが存在し、各社差別化が難しくなっている中、BIC SIMは他社と異なり全国のビックカメラグループ店舗で格安SIMカウンターを設け、申込みからアフターサポートまで充実したサポートを受けられるのが大きな魅力。
そこで本記事では、BIC SIM(ビックシム)の特徴や料金プラン、評判、申込み方法などを詳しく紹介していきます。キャリアからBIC SIMに乗り換えを検討中の人はぜひ参考にしてくださいね。
- BIC SIMの最大の特徴は、ビックカメラ店舗を活用した契約のしやすさと即日開通が可能な契約スピード
- データ通信のみなら月額900円〜、音声通話付きでも月額1,600円〜利用できる
- 自分の都合やライフスタイルに合わせて3つの申込方法から選べる
目次
ビックカメラの格安SIM「BIC SIM」の特徴
BIC SIM(ビックシム)は、大手MVNOのIIJと提携してビックカメラ店舗などでサービスを展開するビックカメラの格安SIMです。IIJが提供する「IIJmio(みおふぉん)」と料金プランやオプションサービス、通信回線などはすべて同じ品質のサービス内容で、ビックカメラの店舗を利用してより気軽に・簡単に契約できるようになっています。
豊富な料金プランとオプションサービスが揃っており、初めて格安SIMを利用する初心者からヘビーユーザーまで低料金で利用することができます。特に、家族一緒に利用すればキャリア(ドコモ、ソフトバンク、au)よりも1/3以下の月額料金に抑えることが可能です。
そんなBIC SIMの主な特徴は5つ。
ここからは、それぞれの特徴について詳しく紹介していきます。
契約しやすい・即日開通可能
BIC SIMの最大の特徴は、契約のしやすさにあります。
全国ビックカメラの店舗では格安SIMカウンターが設置され、BIC SIM専用のサポート体制が整っています。店舗へ行けば、新規契約や他社からの乗り換え(MNP転入)、APN設定やアプリ・プロファイルなどのインストール、料金プランの案内などキャリア同様のサポートを受けることができます。そのため、初めてでも安心して格安SIMを契約することができます。
さらにBIC SIMなら即日開通も可能。一般的な格安SIMは実店舗を持っておらずAmazonなどの通販サイトや公式ショップなどで購入する必要があるため、自宅にSIMカードが届くまで2〜5日ほど時間がかかります。しかし、BIC SIMなら格安SIMカウンターを利用すれば即日利用可能です。ネットで申し込みをしても最短当日出荷してくれるので、早ければ翌日にSIMカードを受け取ることもできます。
ネットで契約後、最短当日に店舗で受け取れるサービスも提供しています。スマホやPCからネット契約し、ビックカメラへ行けば、待ち時間なくすぐにSIMカードを受け取ることができます。欲しいときにすぐ手に入る契約のしやすさは他社にないBIC SIMの特徴です。
ギガぞう(Wi-Fi)が無料で使える
ギガぞうという公衆無線LANサービスをBIC SIMの限定特典として提供しています。
ギガぞうは、月額362円でWi2 300のWi-Fiスポットを利用できる有料アプリで、全国のカフェや空港、駅、レストランなどで様々な外出先でも自宅と同じような感覚でWi-Fiが使えるサービスです。それがBIC SIMユーザーなら、ずっと無料で利用することができます。
よくカフェを利用する人や外出先で仕事をする人には嬉しいサービスです。
ドコモ回線とau回線が使える
BIC SIMではドコモ回線とau回線が使えます。そのため、ドコモから乗り換えるならドコモ回線を、auから乗り換えるならau回線を使用すれば、SIMロック解除せずに今使っているスマホ端末をそのまま利用することができます。
マルチキャリア対応なので、キャリア端末はもちろん使用できるSIMフリースマホも多く、買い替えも楽ちんです。
ドコモ、auだけでなくソフトバンクから乗り換えることも可能で、SIMロック解除すればアンドロイド・iPhoneともに利用することができます。
乗り換えで月額料金が安くなる
ドコモ・auなどキャリアからBIC SIMに乗り換えれば、月額料金がかなり安くなります。データ通信のみなら月額900円〜利用することができ、音声通話付きでも月額1,600円〜。料金プランもシンプルなので分かりやすく、選びやすいです。
例えばひとりで利用する場合(3GB)、と家族3人で利用する場合(11GB〜12GB)、ドコモとBIC SIMの月額料金で比較すると以下の通り。
■【ひとりで利用した場合】3GBプランで比較
ドコモ | BIC SIM | |
---|---|---|
プラン名 | ギガライト | ミニマムスタートプラン |
月額料金 | 3,980円 | 1,600円 |
2年間合計 | 95,520円 | 38,400円 |
BIC SIMならドコモよりも月々-2,380円の節約になり、1/2以下に抑えることができます。2年間で換算すれば、57,120円もスマホ代を安くでき、かなりお得です。
■【家族3人で利用する場合】
ドコモ | BIC SIM | |
---|---|---|
1人目の月額料金 | 2,980円 (ギガライト・3GB) |
4,660円 (ファミリーシェアプラン・12GB) |
2人目の月額料金 | 2,980円 (ギガライト・3GB) |
|
3人目の月額料金 | 3,980円 (ギガライト・5GB) |
|
家族3人の月額料金 | 9,940円 | 4,660円 |
2年間合計 | 238,560円 | 111,840円 |
BIC SIMならドコモよりも月々-5,280円の節約になり、1/2以下に抑えることができます。2年間で換算すると、126,720円も節約可能。
以上のように、ひとりで利用する場合でも家族で利用する場合でも、BIC SIMでは圧倒的に月々の通信費・スマホ代を安くすることができます。
さらに、BIC SIMの月額料金は2年目以降も変わりません。他社の中では、1年目は安いけど2年目以降は月額料金が1,000円以上高くなることも少なくありません。しかし、BIC SIMの場合、1年目も2年目もその先も、ずっと同じ料金で安く利用できます
解約しやすい(2年縛り・自動更新なし)
BIC SIMでは、キャリアのような2年縛りや自動更新はなく、気軽に利用することができます。
最低利用期間は利用開始日から翌月末の2ヶ月のみで、特にデータ通信SIMを利用する場合は2ヶ月経てばいつでも解約が可能です。音声通話機能付きSIMを利用する場合は、利用開始から1年未満に解約すると違約金がかかりますが、自動更新はないので1年過ぎればいつでも解約できます。
BIC SIMの最新キャンペーン
BIC SIMで開催中のキャンペーンは以下の通りです。
月額料金がお得になる特典、初期費用がお得になる特典、お得なキャッシュバック特典が提供されています。キャンペーン適用条件は難易度が低いので、この機会にお得にBIC SIMに乗り換えましょう!
他社からの乗り換えで最大8,000円キャッシュバックキャンペーン | |
---|---|
概要 | 他社からの乗り換えで最大8,000円キャッシュバック |
キャンペーン期間 | 2020/7/1~2020/8/31 |
初期費用パッケージ価格1円キャンペーン | |
---|---|
概要 | 通常3,000円の初期費用を期間限定で1円で契約可能 |
キャンペーン期間 | ~2020/8/31 |
初期費用無料特典、月額料金割引特典、キャッシュバック特典を上手に活用してお得に乗り換えましょう!
BIC SIMの料金プラン
BIC SIMは、3GB・6GB・12GBの容量別に12種類の料金プランを用意しており、自分の使い方や用途によって自由に選ぶことができます。
最安月額900円〜利用することができ、12GBでも2,560円〜。
さらに、BIC SIMなら公衆無線LAN「ギガぞう」が無料で付いています。公衆Wi-Fiと自宅Wi-Fiを利用する人ならほとんどデータ容量を利用せずに済むため、3GBの一番安いプランでも問題ありません。かなり節約ができます。
家族で利用する場合、ファミリーシェアプランを選べば家族間でデータ容量がシェアでき、3枚のSIMカードが付いてきます。SIMカードは最大10枚まで発行できるので10人まで同契約で利用することができます。
データ通信SIM | SMS機能付きSIM | 音声通話機能付きSIM | |
---|---|---|---|
ミニマムスタートプラン 3GB |
900円 | 900円〜 | 1,600円 |
ライトスタートプラン 6GB |
1,520円 | 1,520円〜 | 2,220円 |
ファミリーシェアプラン 12GB |
2,560円 | 2,560円〜 | 3,260円 |
▼ BIC SIMの詳しい料金プランについては以下の記事で紹介しています。
BIC SIMのオプション・サービス
上述した料金プランのほかに、様々なオプションサービスも提供しています。
BIC SIMのオプションサービスをまとめると以下の通り。
かけ放題オプション | ・誰とでも3分&家族と10分 +600円/月 ・誰とでも10分&家族と30分 +830円/月 |
---|---|
大容量オプション | ・20GB +3,100円/月 ・30GB +5,000円/月 |
つながる端末保証 | 端末の修理が無料になる +500円/月 |
みまもりパック | 子供のスマホ安全を考えたセキュリティの高いパック +500円/月 |
迷惑防止パック | ウイルス対策と迷惑電話対策に徹したパック +500円/月 |
タブホ | 1000冊以上の雑誌が見放題 +500円/月 |
i-フィルターforマルチデバイス | +360円/月 |
ウイルスバスターモバイル月額版 | +250円/月 |
トビラフォン for Android | +300円/月 |
マカフィーモバイル セキュリティ | +250円/月 |
スマホの操作サポート | 年中無休でスマホに関するお悩みをサポート +500円/月 |
SMART USEN | +490円/月 |
AOS Cloud | +500円/月 |
Smart・Checker by MyPermissions | +350円/月 |
ローチケHMVプレミアム | +500円/月 |
取り放題.jp&グルメギフト得々オプション | +700円/月 |
スマート留守電 | 留守電がLINEやメールで読める・聞ける +290円/月 |
IIJmio WiFi by エコネクト | +362円/月 |
以上のようなオプションサービスを提供しており、必要に応じて月額プランに追加することができます。
みまもりパックを追加すれば子供にも安心してスマホを持たすことができますし、ウイルスや迷惑電話の対策がしたい場合は迷惑防止パックを追加すれば安心です。大容量のデータ通信をしたい場合は、1ヶ月だけ大容量オプションを追加することもできます。
さらに、BIC SIMではおサイフケータイや緊急通報、緊急地震速報にも対応しており、キャリア同様のサービスを利用することができます。データ容量の繰越や複数SIMの使用、SIMサイズ変更、プラン変更などもできます。
BIC SIMの口コミ評判
BIC SIMの口コミ・評判について調べてみました。
ギガぞうについての口コミ
「ギガぞう」が全国大規模で無料で使える事が何より嬉しいです🙌🏻✨
SIMカードが複数枚利用でき効率的な部分も魅力的です☺️✨#ZenFoneMaxM2 を #BICSIM ✨にしてたくさん活用したいです♪💗
お待ちしてますっ♪🙇♀️‼︎✨— kanamin (@k00012k_rkk) 2019年3月17日
MVNOをけん引してきたIIJはユーザー増加による速度低下にもしっかり対応するだろうという期待と、初期費用も含めた1年目のトータルコストで選びました。無料WiFiもついてくるので直接IIJmioではなく、BICSIMへ。でも、どこも似たり寄ったりなので、最後はえいやでしたけどね。 https://t.co/0XNHa96dEq
— 志田義寧@ロイター (@y_shida) 2017年1月9日
BIC SIM限定特典である「ギガぞう」について口コミしている人が多いです。無料でWi-Fiが使えることが決め手でBIC SIMを契約する人は多く、Wi-Fiを活用すればコストが抑えられるのが嬉しいですね。
速度や料金についての口コミ
格安simカードにして早や5年。●CN m●bile ●neが接続すらしない時間まで出て来たので、@A1riron さんに相談した(電気屋さんじゃないのに)ところ、BIC simを教えてくださったので、早速、sim差し替え。速度が速くなりました〜。嬉しいので、速度を測ってみよう〜〜
— Berlaarstraat (@Berlaarstraat1) 2019年3月15日
格安SIMの話し。去年からちょうど1年、LTE使い放題¥3000のU-mobile PREMIUMを使ってましたが、その前に使ってたBIC SIM(iij)に戻しました。
LTE使い放題を売りにしてるのに利用制限はかかるし、それがどこにも明記されないのは使いにくい、という結論。— tamacb (@tamawoodbass) 2017年9月28日
ガラケー+スマホ(bic sim)だったのだけど、スマホ(bic sim)にまとめましたわ。掛かる費用としては、ガラケーの2年縛り解約金(自分は解約可能月のため不要)+大手キャリア事務手数料:3,240円+bic simカード交換手数料:2,160円+発行手数料:425円(違うかも)だった。
— モカヲ (@mokhawo) 2018年1月14日
格安SIMを色々使った結果、BIC SIMに乗り換える人も多いですね。「今の格安SIMの速度が遅いから」「今より料金が安くなるから」といった理由からBIC SIMに乗り換える人もいて、格安SIMをよく利用する人からも支持されています。
また、BIC SIMでは初期費用や月額料金が安くなるキャンペーンを定期的に開催しているので、大幅にスマホ代を節約できるのも多くの人から選ばれるポイントですね。
BIC SIMの申し込み方法
BIC SIMなら申し込み方法が豊富で、自分の都合に合わせて3つのパターンから申し込むことができます。
ビックカメラの格安SIMカウンターで申し込む
全国にあるビックカメラ対応店舗の格安SIMカウンターへ足を運び、直接スタッフから説明を聞きながらSIMカードを購入することができます。
格安SIMカウンターでは、新規契約・他社からの乗り換え(MNP転入)による契約が可能で、即日受取ができます。
ビックカメラ店舗で申し込む際に必要なものは、以下の通り。
- 本人確認書類(運転免許証や個人番号カード、パスポートなど)
- GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレス
- クレジットカード
- MNP予約番号
格安SIMカウンターでは、料金プランやSIMカードの案内やMNP手続き、APN設定なども対応してくれるので、初心者でも安心して契約することができます。
また、新しくSIMフリースマートフォンを購入する場合、スタッフにおすすめの機種を聞くことができますし、SIMカードと一緒に端末も購入できるので便利です。
さらに、SIMカードの紛失や故障によるSIMカードの再発行、SIMカードサイズ(標準SIM/microSIM/nanoSIM)の変更、SIMカード追加の対応も有料(それぞれ1枚あたり3,000円)で行っています。
▼ ビックカメラ店舗で契約するメリットや注意点の詳細は以下の記事で紹介しています。
■主な格安SIMカウンター設置店舗
店舗名 | ビックカメラ 札幌店 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区北五条西2-1 札幌 ESTA JRタワー 1F 携帯電話・スマートフォンコーナー |
最寄り駅 | JR函館本線・千歳線・札沼線札幌駅(南口)、札幌市営地下鉄南北線・東豊線さっぽろ駅(18番出口) |
電話番号 | 011-261-1111 |
カウンター受付時間 | 10:00~20:00 |
店舗名 | コジマ✕ビックカメラ 泉中央店 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市泉区泉中央 1-2-1 携帯電話・スマートフォンコーナー |
最寄り駅 | 仙台市営地下鉄「泉中央駅」から徒歩3分 |
電話番号 | 022-771-7151 |
カウンター受付時間 | 10:00~19:30 |
店舗名 | ビックカメラ 高崎東口店 |
---|---|
住所 | 群馬県高崎市栄町10-10 1F 携帯電話・スマートフォンコーナー |
最寄り駅 | JR高崎線・上越新幹線・上信電鉄高崎駅(東口) |
電話番号 | 027-327-2111 |
カウンター受付時間 | 10:00~20:00 |
店舗名 | ビックカメラ 池袋本店 |
---|---|
住所 | 東京都豊島区東池袋1-41-5 1F 携帯電話・スマートフォンコーナー |
最寄り駅 | JR線・有楽町線・丸ノ内線・副都心線・東武東上線・西武池袋線池袋駅(東口) |
電話番号 | 03-5396-1111 |
カウンター受付時間 | 10:00~20:00 |
店舗名 | ビックカメラ 渋谷東口店 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-24-12 別館1F 携帯電話・スマートフォンコーナー |
最寄り駅 | JR線・銀座線・半蔵門線・副都心線・東横線・田園都市線・京王井の頭線渋谷駅(宮益坂口・10番出口) |
電話番号 | 03-5466-1111 |
カウンター受付時間 | 10:00~20:00 |
店舗名 | ビックロ ビックカメラ 新宿東口店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区新宿3-29-1 B2F 携帯電話・スマートフォンコーナー |
最寄り駅 | 丸ノ内線・副都心線・都営新宿線新宿三丁目駅(A5出口) JR線・小田急線・京王線・丸ノ内線新宿駅(東口) 都営大江戸線新宿西口(A5出口) 西武新宿線西武新宿駅(南口) |
電話番号 | 03-3226-1111 |
カウンター受付時間 | 10:00~20:00 |
店舗名 | ビックカメラ 有楽町店 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区有楽町1-11-1 1F 携帯電話コーナー |
最寄り駅 | JR山手線・京浜東北線・地下鉄有楽町線有楽町駅(日比谷口・D4出口) |
電話番号 | 03-5221-1111 |
カウンター受付時間 | 10:00~20:00 |
店舗名 | ビックカメラ 横浜西口店 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市西区南幸2-1-29 1F 携帯電話・スマートフォンコーナー |
最寄り駅 | JR線・相模鉄道・京急電鉄・ブルーライン横浜駅(みなみ西口・西口・5番出口) |
電話番号 | 045-320-0002 |
カウンター受付時間 | 10:00~20:00 |
店舗名 | ビックカメラ なんば店 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区千日前2-10-1 1F 携帯電話・スマートフォンコーナー |
最寄り駅 | 御堂筋線・千日前線なんば駅・難波駅(なんばウォークB17・B19・B21出口) 堺筋線日本橋駅(なんばウォークB17・B19・B21出口) 南海本線・JR線難波駅(北口) |
電話番号 | 06-6634-1111 |
カウンター受付時間 | 10:00~20:00 |
店舗名 | ビックカメラ 名古屋駅西店 |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市中村区椿町6-9 1F 携帯電話・スマートフォンコーナー |
最寄り駅 | JR線・桜通線・東山線・名鉄名古屋本線・近鉄名古屋線・あおなみ線名古屋駅(太閤通口・13番出口) |
電話番号 | 052-459-1111 |
カウンター受付時間 | 10:00~20:00 |
店舗名 | ビックカメラ 天神1号店 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市中央区今泉1-25-1 Aブロック 携帯電話・スマートフォンコーナー |
最寄り駅 | 西鉄天神大牟田線西鉄福岡駅(南口) 福岡市営地下鉄空港線天神駅(天神地下街 西12a・b出口) 福岡市営地下鉄七隈線天神南駅(天神地下街 西12a・b出口) |
電話番号 | 092-732-1112 |
カウンター受付時間 | 10:00~20:00 |
店舗名 | コジマ×ビックカメラ 熊本店 |
---|---|
住所 | 熊本県熊本市南区日吉 1-7-7 携帯電話・スマートフォンコーナー |
最寄り駅 | JR鹿児島本線川尻駅 |
電話番号 | 096-320-2900 |
カウンター受付時間 | 10:00~19:30 |
店舗名 | ビックカメラ 岡山駅前店 |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市北区駅前町1-1-1 B1F 携帯電話・スマートフォンコーナー |
最寄り駅 | JR線岡山駅(東口) 岡山電気軌道東山線・清輝橋線岡山駅前駅 |
電話番号 | 086-236-1111 |
カウンター受付時間 | 10:00~20:00 |
店舗名 | ソフマップ 神戸ハーバーランド店 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-7-2 umie NORTH MALL内 6F 携帯電話・スマートフォンコーナー |
最寄り駅 | JR線神戸駅 |
電話番号 | 0077-78-9888 |
カウンター受付時間 | 10:00~20:00 |
店舗名 | ビックカメラ JR京都駅店 |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区東塩小路町927 1F 携帯電話・スマートフォンコーナー |
最寄り駅 | JR線京都駅(30番線西洞院口直結) |
電話番号 | 075-353-1111 |
カウンター受付時間 | 10:00~20:00 |
参照: BIC SIM取り扱い店舗検索
公式サイトで申込後、格安SIMカウンターで受け取る
BIC SIMの公式サイトで申し込み後、ビックカメラ対応店舗の格安SIMカウンターでSIMカードを受け取ることができます。14時までに申し込めば当日の受け取りが可能。
申し込みからSIMカード受け取りまでの流れを簡単に説明すると以下の通り。
- BIC SIM公式サイトから申し込む
- SIMカードの回線タイプや種類、サイズ、料金プラン、オプションを選択し、氏名や住所、クレジットカード、メールアドレスなどの契約者情報を入力
- 受け取る店舗と時間帯を指定したら、ネットでの申込完了
- 選択した店舗の格安SIMカウンターへ行き、本人確認書類や申込完了後のメールを提示
- SIMカードを受け取る
申し込みに必要なものは、ビックカメラ店舗での申し込み同様、本人確認書類とメールアドレス、クレジットカード、MNP予約番号です。SIMカードを受け取る際には本人確認書類が必要になるので、忘れずに持っていくようにしましょう。
スマホやガラケーの乗り換えを経験した人はわかると思いますが、料金プランの決定やMNPの手続き、端末の各種設定など契約が全て完了するまでに通常1時間以上かかります。
しかし、ネット契約・店舗受取にすれば、SIMカード発行までの待ち時間がなくすぐに受け取ることができるので、BIC SIMなら大幅な時短が可能。忙しい方や時間に融通がきかない方におすすめです。
- 小さな子供がいる人
- 日中仕事で忙しい人
- 待ち時間なくスムーズに契約したい人
特に上記にあてはまる人は、店舗受取サービスがおすすめです。店舗受取サービスは格安SIMカウンター設置店舗で行っており、全国のビックカメラ対応店舗で利用可能です。
エントリーパッケージでネット申し込み
3つ目の方法は、BIC SIMのエントリーパッケージを購入してネット申し込みすると自宅にSIMカードが届くネット完結型の方法です。この方法は非常にシンプルで、ネットから申し込めばSIMカードを待つだけでOK。
ネット申込の手順は以下の通り、たったの4ステップ。
- エントリーパッケージ(BIC SIM 全プラン 全SIMサイズ対応パッケージ)をネットで購入
- エントリーパッケージが自宅に届いたら、IIJmio申し込みページからネット申込
- SIMカードの回線タイプやサイズ、料金プラン、契約者情報を入力し、本人確認書類データをアップロード
- 翌日〜3日後にSIMカードが届く
- 開通手続き・APN設定を行う
BIC SIMの場合、最短当日発送が可能なので最短翌日〜3営業日までにSIMカードが届きます。今日中にSIMカードが欲しい人は店舗へ直接行くか、ネット契約後店舗受取にする必要がありますが、明日以降でもOKという時間に余裕がある人は公式サイトでのネット完結がおすすめです。
BIC SIM 全プラン 全SIMサイズ対応パッケージは以下のボタンから購入できます。
BIC SIMを購入するときの注意点
BIC SIMを購入するときに注意すべき点がいくつかあります。購入する前にしっかり理解しておきましょう。
解約時に違約金がかかる場合がある
BIC SIMを解約するとき、タイミングによっては違約金がかかる場合があります。
BIC SIMでは“最低利用期間を利用開始日から翌月末日まで”と設定しており、最低2ヶ月間利用する必要があります。さらに、音声通話機能付きSIMカードを利用する場合は、“利用開始から12ヶ月以内”に解約すると違約金が発生するようになっています。
「音声通話機能解除調定金」の算出方法は「(12カ月-利用開始月を0カ月とした利用月数)×1,000円(不課税)」
そのため2ヶ月目以降はいつでも解約可能ですが、違約金を払わないようにするには、音声通話付きのSIMを使う場合1年間の使用が必要になります。データ通信SIMやSMS機能付きSIMの場合は、違約金がないので2ヶ月目以降は、無料でいつでも解約ができます。
MNP手続きを事前に行う
BIC SIMを購入する前に、MNP転出の手続きを行いましょう。MNP(ナンバーポータビリティ)は現在使用中の携帯電話番号を別のキャリアやMVNOでそのまま使用することができる制度で、MNP手続きをすると発行されるMNP予約番号がBIC SIMの新規契約・乗り換えに必要になります。
予約番号は電話で取得でき、わざわざキャリア店舗へ行かなくてもOK。休日の昼から夕方頃は混雑するので、平日や休日の朝・夜に電話するとスムーズに手続きができます。
MNP予約番号は取得日から15日間の有効期限があり、BIC SIMの場合有効期限が7日以上残っている必要があります。また、店舗受取をする場合はMNP予約番号の有効期限が2日前までです。
- ドコモ……ドコモでMNP予約番号を発行する方法
- au……auでMNP予約番号を発行する方法
- ソフトバンク……ソフトバンクでMNP予約番号を発行する方法
支払い方法はクレジットカードのみ
BIC SIMの支払い方法はクレジットカードのみとなっており、口座振替やコンビニ決済などその他の支払い方法を選択することはできません。
申込時にクレジットカードを入力する必要があり、クレジットカードを持っていない方は契約することができないので注意しましょう。
もし、口座振替でなければダメだという人は、UQモバイルやワイモバイル、BIGLOBEモバイルなどを利用するようにしましょう。
キャリアメールは使えない
BIC SIMでは、ドコモやau・ソフトバンクが提供するキャリアメールアドレス(「@docomo.ne.jp」など)が使えなくなります。今までキャリアメールを利用していた人は、メールアドレスはもちろん受信ボックスや送信ボックスも見ることができなくなるので、重要なデータが入っている場合は、事前にバックアップしておきましょう。
そして、BIC SIMの契約にはGmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスの登録が必要になるので、お持ちでない方は事前に取得しておく必要があります。ちなみに、Gmailメールアドレスの取得は1分もあればすぐに取得できるので難しくはありませんよ。
ソフトバンク端末はSIMロック解除が必要
ソフトバンクで購入したスマホ端末を使用する場合、アンドロイド・iPhone問わずすべての端末でSIMロック解除が必要になります。SIMロック解除していないスマホは、BIC SIMのドコモ回線・au回線ともに使うことができないので注意が必要です。
ソフトバンク端末のSIMロック解除は、ソフトバンクでしか手続きすることができません。解約後は90日以内であれば解除可能ですが、店舗での手続きしか対応しておらず解除手数料として3,000円かかるので、契約中に解除しておく方がいいです。
BIC SIMでもソフトバンク端末を利用する場合は、必ず解約前にSIMロック解除の手続きを行ってからBIC SIMを購入するようにしましょう。
▼ ソフトバンクのSIMロック解除については以下の記事をチェック!
VoLTE対応の端末でSIMロック解除すれば使用できます。iPhoneの場合はiPhone 5C/5s/6/6 Plusは対応しておらず、iPhone 6s以降のiPhoneはau回線のSIMカードを利用すればSIMロック解除なしで利用できます。
・ドコモ端末の場合
アンドロイド・iPhoneともに、ドコモ回線のSIMカードを利用すればSIMロック解除せずに利用できます。また、ドコモ端末ならiPhone 5C/5s/6/6 Plusも対応しています。
プリペイドSIMが買える
BIC SIMではプリペイドSIMや海外用のプリペイドSIMも取り扱っています。
プリペイドSIMの種類をまとめると、以下の通りです。
BIC SIMプリペイドパック | 海外トラベルSIM (データ) |
海外トラベルSIM (音声付き) |
|
---|---|---|---|
利用期間 | 2ヶ月 | 14日間 | 14日間 |
データ容量 | 3GB | 500MB | 500MB |
通信回線 | docomo,au | – | – |
SIMタイプ | 標準SIM、microSIM、nanoSIM | マルチSIM | マルチSIM |
利用可能エリア | 日本のみ | 韓国、中国、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアなど42カ国 | 韓国、中国、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアなど42カ国 |
価格 | 3,790円 | 3,850円 | 4,600円 |
参照: BIC SIMプリペイドパック
参照: 海外トラベルSIM for BIC SIM
日本で使えるプリペイドSIMが1種類と海外トラベルSIMが2種類の合計3種類のプリペイドSIMを販売しています。
BIC SIMのプリペイドSIMなら、契約手続き不要で開通手続きをすればすぐに利用でき、使い切ってもデータ量をリチャージすることが可能。また、BIC SIMプリペイドパックなら、月額プランへのアップグレードや6ヶ月以内のデータ量リチャージで引き続き利用することもできます。
海外トラベルSIMなら国際ローミングをせずに使用でき、わざわざモバイルルーターを借りる必要もありません。海外旅行に役に立ちますよ。
▼ BIC SIMプリペイドパックについては以下の記事で詳しく紹介しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。本記事ではBIC SIM(ビックシム)について詳しく紹介しましたが、BIC SIMの魅力を理解できましたか。料金プランが豊富で、契約のしやすさがピカイチのBIC SIMで契約するなら当サイトで。今すぐ手続きしましょう。
BIC SIM 全プラン 全SIMサイズ対応パッケージは以下の購入ボタンから購入できます。
本記事のまとめはこちら。
- 契約しやすい・即日開通可能
- ドコモ回線とau回線が使える
- 乗り換えで月額料金が安くなる
- 2年縛り・自動更新なしで解約しやすい
- ギガぞう(Wi-Fi)が無料で使える
- お友達紹介特典
- 長期利用特典
- ミニマムスタートプラン3GB:月額900円〜
- ライトスタートプラン6GB:月額1,520円〜
- ファミリーシェアプラン12GB:月額2,560円〜
- 全国ビックカメラ対応店舗の格安SIMカウンターで申し込む
- 公式ショップで申込後、格安SIMカウンターで受け取る
- 公式サイトで申し込みネット完結
- 解約時に違約金がかかる場合がある
- 事前にMNPの手続きを行う
- 支払い方法はクレジットカードのみ
- キャリアメールは使えない
- ソフトバンク端末はSIMロック解除が必要
- BIC SIMプリペイドパック:日本向け、3GB2ヶ月で3,790円
- 海外トラベルSIM(データ):海外向け、500MB14日間で3,850円
- 海外トラベルSIM(通話):海外向け、500MB14日間で4,600円