ストアTOP
OPPO Reno Aの実機レビュー!防水防塵・FeliCa対応でコスパ抜群
スマホ
2019年10月18日にOPPOから発売されたRenoシリーズの最新機種「OPPO Reno A」。
日本向けに完全オリジナルで開発した端末で、防水防塵やおサイフケータイ(FeliCa)といった日本ユーザーのニーズに沿った機能が搭載されています。さらに、従来機種「R17 Pro」よりも “性能が向上し、価格がリーズナブルになった” Reno A。
OPPO初のテレビCMが放映され、「Reno A(リノ エー)」のイメージキャラクターとして、同じ名前のタレント「指原莉乃(さしはらりの)」さんが起用されたことで注目度の高い端末です。
本記事ではOPPO Reno Aの実機を使ったレビューを中心に、価格やスペック、特徴・メリット、前機種の「OPPO R17 Pro」とのスペック比較について紹介していきます。
- OPPO初、日本向けに完全オリジナルで開発されたSIMフリースマートフォン
- 防水防塵・おサイフケータイ(FeliCa)に対応
- 普段使いに丁度いいスペックを兼ね備え、3万円台で購入できる
目次
OPPO Reno Aの価格とスペック
まずはOPPO Reno Aの価格とスペックについて詳しく見ていきましょう。
機種名 | OPPO Reno A |
---|---|
カラー | ブルー、ブラック |
本体価格 | 36,530円(税抜) |
サイズ (幅×高さ×厚さ) |
約75.4×158.4×7.8mm |
重量 | 約169.5g |
OS | ColorOS 6.0 |
SoC(CPU) | Qualcomm Snapdragon 710 |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 64GB |
SIMカード | nanoSIM ×2 |
バッテリー | 3600mAh |
ディスプレイ | 6.4インチ 有機EL |
カメラ | アウトカメラ: 約1600万画素+約200万画素 インカメラ: 約2500万画素 |
通信速度 | – |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
USB | USB Type-C |
SDカード | microSDカード 最大256GB |
センサー | 磁気、光、近接、加速度、ジャイロ |
通信方式 | FDD-LTE: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B18 /B19/B26/B28 TDD-LTE: B38/B39/B40/B41 WCDMA: B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19 GSM: 850/900/1800/1900MHz |
発売日 | 2019年10月18日 |
参照: OPPO Reno Aのスペック
OPPO Reno Aは日本人特有のコアニーズに対応した日本オリジナルのスマートフォンで、「リーズナブルな価格」と「普段使いに丁度いいパフォーマンス力」を実現しています。
具体的には防水機能やおサイフケータイ機能の追加、抜群の操作性、3万円台の手に取りやすい価格、節電、高度なセキュリティ機能といった部分がOPPO Reno Aの魅力です。
カメラはAIデュアルカメラを搭載し、ディスプレイは水滴型ノッチを採用した有機ELディスプレイ、CPUはQualcomm Snapdragon 710で、ハード面でも十分なスペックが搭載されています。
通信回線は、ドコモ・au・ソフトバンクの全てのキャリア回線に対応しており、全キャリア・全格安SIMで使えます。
取り扱い店舗はMVNO各社、大手家電量販店などで購入可能です。手軽に今すぐ買いたいなら本サイトで購入しましょう!
OPPO Reno Aの特徴・メリット
OPPO Reno Aのコンセプト「いろいろ余裕なスマホ」の通り、写真撮影や買い物・ゲームなどスマホの様々な利用用途に合わせて余裕を持ったスペックを搭載。
ここでは、新たに備わった機能や進化した機能・スペックを中心に、OPPO Reno Aの特徴・メリットをピックアップしました。
- 防水防塵・FeliCaに対応
- A.I.ビューティー機能付きインカメラとAIデュアルカメラ
- 6.4インチの有機ELディスプレイ
- 高速化したディスプレイ指紋認証を搭載
- ゲームブースト機能を追加
- 大容量メモリと優れたCPUを搭載
防水防塵・FeliCaに対応


OPPO Reno Aの最大の特徴は、日本ユーザーの高いニーズである防水防塵機能とおサイフケータイ機能が搭載されていること。
防水性能は「IPX7」で、常温でReno Aを約30分間水深1mのところへ沈めても故障しないほど、高い防水性能を持ちます。雨の中や台所・洗面台での操作、濡れた手でスマホを触るなど、日常生活の中で水にスマホが濡れてしまうシーンでも安心して使えます。
防塵性能は最高等級の「IP6X」で、ホコリやチリなどにも強い構造をしています。
またOPPO Reno AにはFeliCaチップが埋め込まれているので、おサイフケータイとしても使用可能。今まで通り、電子マネーやモバイルSuicaなどスマホ決済が使えます。
A.I.ビューティー機能付きインカメラとAIデュアルカメラ
OPPO Reno Aのインカメラには2500万画素のF値2.0レンズを搭載しています。
A.I.ビューティー機能が付いており、顔の296ヶ所を正確に認識して、800万通りの美顔データから最適な補正を施してくれます。美肌やほっそり顔、小顔、顎、デカ目、小鼻、タッチアップ、3Dといったパーツごとに手動で調節することも可能で、簡単にナチュラルで美しいセルフィー写真を残せます。
アウトカメラには、F値1.7/SONY IMX398のイメージセンサーを採用した1600万画素レンズと深度距離計測用の200万画素レンズのAIデュアルカメラを搭載。


※ズームなしと10倍ズームの写真比較。
10倍ズームまで可能で、遠い被写体も大きく捉えることができます。
AI認識機能が備わっており、食べ物や人物、風景など22の被写体を自動で識別し、そのシーンに最適なカメラ設定を自動調節して撮影できます。人物が被写体の写真にはA.I.ポートレートモードが使え、人物を引き立たせ自然に背景がボケた写真も撮ることが可能。
さらにOPPO Reno Aではダズルカラーモードが追加され、ピクセルレベルで自然な色や明るさを調節し、光量の少ない夜や逆光など撮影の難しいシーンでも明るく・キレイに撮れるようになっています。
6.4インチの有機ELディスプレイ
OPPO Reno Aのディスプレイは有機ELを採用しており、6.4インチと大画面です。
水滴型ノッチを採用しているため、画面占有率が91%と高く、6.4インチと大画面でありながら持ちやすいサイズ感で作られています。
またスクリーンのガラス素材にはCorning® Gorilla® Glass 5が採用され、耐衝撃性に優れたボディとなっています。
高速化したディスプレイ指紋認証を搭載
OPPO R17 Proにも搭載されていたディスプレイ指紋認証はOPPO Reno Aにも引き続き搭載されており、その機能は高性能化しています。
従来のR17シリーズと比較してディスプレイの認証速度が28.5%向上し、より素早くロック解除ができるようになっています。
ゲームブースト機能を追加
OPPO Reno AのOSには「Color OS 6.0」が採用されており、初めてOPPOを使う人でも感覚的に使えるようなデザインになっています。
Color OS 6.0を採用したことにより、OPPO Reno Aでは「TOUCH BOOST(タッチブースト)」と「FRAME BOOST(フレームブースト)」の2つのゲームブースト機能が追加されています。
タッチブーストはゲームプレイ中のタッチの感度を大幅に向上させることでタイムラグのないプレイが可能になり、フレームブーストは画面のカクつきを防ぎ、高負荷なゲームでもサクサク動かせるように高性能化しました。
ゲームブースト機能の追加により、重いゲームもより快適に楽しめるのでゲームユーザーにもぴったりです。
大容量メモリと優れたCPUを搭載
OPPO Reno Aには6GBの大容量メモリとミドルクラスのCPU「Qualcomm Snapdragon 710」が搭載されています。
普段使いに丁度いいパフォーマンス力で、動画やゲーム、アプリの利用には十分。さらにOPPO Reno Aには上記で紹介したゲームブースト機能が備わっているので、重いゲームでも快適にプレイできます。
内蔵ストレージも64GBと大容量で、写真なら約9,000枚、ゲームなら約45個の大容量データが保存可能です。
OPPO Reno AとOPPO R17 Proのスペック比較


※(左)OPPO Reno A、(右)OPPO R17 Pro
Renoシリーズのミドルレンジ端末である「OPPO Reno A」とR17シリーズのミドルレンジ端末「OPPO R17 Pro」のスペックを比較してみました。
OPPO Reno AはOPPO R17 Proの後継機種として位置づけられており、1年前に発売されたR17 Proよりも価格は抑えながらスペックは向上しています。
ここからはOPPO R17 Proと比較して、OPPO Reno Aが進化した部分を中心に見ていきましょう。
機種名 | OPPO Reno A | OPPO R17 Pro |
---|---|---|
カラー | ブルー、ブラック | ミストグラデーション、エメラルドグリーン |
本体価格 | 36,530円(税抜) | 70,610円(税抜) |
サイズ (幅×高さ×厚さ) |
約75.4×158.4×7.8mm | 74.6×157.6×7.9mm |
重量 | 約169.5g | 約183g |
OS | ColorOS 6.0 | ColorOS 5.2 |
SoC(CPU) | Qualcomm Snapdragon 710 | Qualcomm Snapdragon 710 |
メモリ | 6GB | 6GB |
ストレージ | 64GB | 64GB |
SIMカード | nanoSIM ×2 | nanoSIM ×2 |
バッテリー | 3600mAh | 3600mAh |
ディスプレイ | 6.4インチ 有機EL | 6.4インチ 有機EL |
カメラ | アウトカメラ: 約1600万画素+約200万画素 インカメラ: 約2500万画素 |
アウトカメラ: 約1200万画素+約2000万画素 インカメラ: 約2500万画素 |
通信速度 | – | – |
Wi-Fi | IEEE802.11 a/b/g/n/ac | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 | Bluetooth 5.0 |
USB | USB Type-C | USB Type-C |
SDカード | microSDカード 最大256GB | microSDカード 最大256GB |
防水防塵 | IPX7 / IP6X | × |
おサイフケータイ | 対応 | 非対応 |
センサー | 磁気、光、近接、加速度、ジャイロ | 磁気、光、近接、加速度、ジャイロ |
通信方式 | FDD-LTE: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B18 /B19/B26/B28 TDD-LTE: B38/B39/B40/B41 WCDMA: B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19 GSM: 850/900/1800/1900MHz |
FDD-LTE: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/ B17/B18/B19/B20/B25/B26/B28/B32 TDD-LTE: B34/B38/B39/B40/B41 WCDMA: B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19 GSM: 850/900/1800/1900MHz |
発売日 | 2019年10月18日 | 2018年12月21日 |
OPPO Reno AがOPPO R17 Proよりも進化した部分は2つ。
- 防水防塵機能とおサイフケータイ機能の追加
- 3万円台のリーズナブルな価格帯
OPPO Reno AにはR17 Proには備わっていなかった「防水防塵機能」と「おサイフケータイ機能」が追加され、日本人好みのスマートフォンに仕上がっているのが大きなポイント。
日常生活の中でより安心して、より便利に使えるようになっています。
また3万円台のリーズナブルな価格帯を実現しているのも進化ポイント。安くなったからといって、R17 Proよりもスペックが劣っているわけではなく、CPUやメモリ、ストレージ、バッテリー、ディスプレイの性能は同じ。カメラも負け劣らず高性能です。
OPPO Reno AはColor OS 6.0を採用し、ゲームブースト機能が追加されているので、ゲームプレイにおいてはOPPO R17 Proよりも優れています。
安い価格で高性能なスマホを探しているなら「OPPO Reno A」が最適です。
当サイト「スマツーストア」で送料無料・今すぐ購入できます!今すぐチェックしましょう。
指原莉乃さんの記者発表会でのコメント
2019年10月8日に行われたOPPO Reno Aの記者発表会ではイメージキャラクターに起用された指原莉乃さんが登場。10月11日からはオッポ初のテレビCMが放映され、日本のスマホ市場に大きく売り込んでいく。
この日は指原莉乃さんが出演する日本初CMも披露され、トークセッションに登壇した指原莉乃さんはOPPO Reno Aの印象について、「青と緑のグラデーションで光り輝く海面のよう。高級感がすごくて今までにないかっこいい色。」とコメント。
またスマホゲームをするかと聞かれると、「スマホでゲームはすごくする。大きい容量が必要なゲームをダウンロードするときは写真を消したりする必要があるけど、OPPO Reno Aならすぐにダウンロードできる。映像がキレイで同じゲームでも今までとは違うイメージを持つ。サクサク動くし、使って欲しい。」とゲーム性能の高さを高く評価していました。
名前が同じの「OPPO Reno A」について聞かれると、「最初聞いたときはすごくびっくりした。CM撮影した段階では名前がどうなるのかまだ分からない状態だったが、最終的に名前が決まったときは運命を感じた。」と笑顔でコメント。
カメラ性能の高さにも触れ、OPPO Reno Aの魅力を話していました。
上記のように指原莉乃さんも大絶賛の「OPPO Reno A」は当スマツーストアでも購入できます! 送料無料で届くので気になる人は今すぐチェックしましょう。
OPPOスマホの最新機種を一覧で比較できるようにまとめています。100種類以上のスマホの価格・スペックを独自レビューした当編集部がおすすめするOPPOスマホをチェックしましょう!まとめ
いかがでしたでしょうか。本記事ではOPPO Reno Aの実機レビューをしながら、価格やスペック、特徴、メリットを紹介しました。日本人仕様に防水防塵・FeliCa機能が搭載されたスマートフォンで、手に取りやすい価格帯となっています。機種変更や新しくスマホを購入しようと検討中の人は、OPPOの最新技術が詰まった高性能で高コスパのスマートフォン「OPPO Reno A」を選べば、日常生活をより豊かに快適にしてくれること間違いなしですよ。
本記事のまとめはこちら。
- 発売日: 2019年10月18日
- 価格: 35,800円(税抜)
- スペック: ColorOS 6.0、Qualcomm Snapdragon 710、メモリ6GB、防水防塵、おサイフケータイ、デュアルカメラ
- 防水防塵・FeliCaに対応
- A.I.ビューティー機能付きインカメラとAIデュアルカメラ
- 6.4インチの有機ELディスプレイ
- 高速化したディスプレイ指紋認証を搭載
- ゲームブースト機能を追加
- 大容量メモリと優れたCPUを搭載